2014年 11月 10日
2014年 11月 03日
お知らせに書いたとおり、 リセットをすると言う事を書いた割には歯切れが悪いのだが、このEXCITE版だけは、EXCITEさんが消さない限りはアカウントを残し当面おいておくことにした。これに絡むものと、最後の与太を少し、 More #
by Hiro_Sakae
| 2014-11-03 12:31
2014年 11月 03日
2012年 10月 08日
2009年 09月 23日
まだ、このEXCITEの方へのリンクや、サイドバー等ブログとしての体裁をなしていない状態ではありますが、本日の記事から新しいところへ移りました。 「ズイコーーフォーサーズ あれこれ +FX」 改め 「Zuiko-FourThids あれこれ」 です。 早速、ご挨拶の記事を上げました。引き続き、宜しくお願いします。m(_ _)m 【注意】 勝手ながら、このブログもアーカイブとして存続しますが、現記事に対するコメント等に関しましては管理上、承認制に切り替えました。すぐ反映されないかと思いますがご了承下さい。(新ブログの方は従来通りです。) #
by hiro_sakae
| 2009-09-23 21:39
2009年 09月 22日
鎌倉とは、直接関係ないがE-P1の事それにフォーサーズのことなどを先日のフォトアート道場他での雑談も頭の片隅におきつつ与太与太と、、 ![]() E-P1, MZD14-42/3.5-5.6 ISO640, F6.3 CaptureOne 4.8 Pro 続きはこちらへ #
by hiro_sakae
| 2009-09-22 21:40
| MZD14-42
2009年 09月 22日
天井というわけでないが、、中は暗いけれど柱とかにE-P1をくっつけて撮った。こういうのは却ってファインダーがない方がやりやすいものだ。くっきり写っていて気持ちよいところで少しCaptureOneで周辺をわざと落として遊んでみた。 ![]() ![]() E-P1, MZD14-42/3.5-5.6 ISO 640 F4.5, 5 CaptureOne 4.8 Pro #
by hiro_sakae
| 2009-09-22 20:24
| MZD14-42
2009年 09月 21日
2009年 09月 20日
2009年 09月 20日
こちらにも、書き込み等を頂きMixi支店の方ではサポートをしていただいているKiyoさんが参加しておられるオリのPhotoArtist並びに、PhatPhotoの写真教室のクラス写真展、何れも渋谷ル・デコで開催されるとのことです。 PHatPhotoさんは、オリのイベント等でもコラボ的なおつき合いのあるところですし、PhotoArtistはオリのデジタルカレッジの一つですのでもし時間が許せばこちらものぞいて見られてはいかかがと思います。 PHaT PHOTO写真教室8Jクラス写真展「JOY」 渋谷ル・デコ2F 期間は、10月6日(火曜)~10月11日(日曜)写真展です。 時間は、11時~19時(11日は搬出の為、17時まで) JOY 写真を撮る楽しさを伝えたい ~ 8J写真展 blog オリンパスデジタルカレッジPhotoArtst~Feel Heart~写真展 期間は、10月13日(火曜)~10月18日(日曜)写真展です。 時間は、11時~19時予定(18日は搬出の為、17時まで) 場所、渋谷ル・デコ3F PhotoArtist~Feel Heart~写真展 渋谷ル・デコのHPは ここ #
by hiro_sakae
| 2009-09-20 19:52
| その他写真関連
2009年 09月 20日
7月から始まったフォトアート道場も昨日各コース合同で、各自2点(A3,A4各1枚)をオリンパスプラザ内に展示するためその準備&打ち上げを行った。色々ハプニング?もあったが(別途詳述)先生、それにオリの方が最後まで頑張ってくださり連休明けの24日からの展示にこぎつけた感じだ。 一点は講座中にロケ、スタジオ撮影での作品でもう一点はそれ以外も可ということだったが、私は初めてのこういう講座への参加でもあり記念?として両方昇仙峡に撮影にいったものにした。他の方のものを見るとこっぱずかしくて出せない状態だが、とても楽しい体験であった。来月からまた瑞光道場としてはじまるので、興味のある方は参加してほしいものだ。ということで、例示として私の出したものをば、、 9月24日から、10月14日までのオリンパスプラザの展示も宜しければ是非のぞいて頂ければと思います。 ![]() E-3, ZD12-60/2.8-4 ISO400, F18 Capture One 4.8 Pro, CS4 (A4で展示) ![]() E-3, ZD50-200/2.8-4 ISO100, F3.5 Capture One 4.8 Pro,CS4 (A3で展示) #
by hiro_sakae
| 2009-09-20 19:40
| その他写真関連
2009年 09月 20日
昨日はフォトアート道場の写真展の準備&打ち上げの明けで朝ゆっくり寝てしまい、加えて車が渋滞であんまり撮れなかった。明日は、多分うちの周辺は渋滞必至なので近く散歩に切り替えた方が良いかもしれない。と言うことで少しだけ、、 ![]() ![]() E-3, ZD14-54/2.8-3.5 ISO100, 400 F6.3 Capture One 4.8 Pro, CS4 #
by hiro_sakae
| 2009-09-20 19:17
| ZD14-54 & II
2009年 09月 13日
2009年 09月 13日
2009年 09月 13日
というわけではないが、、、。PCでの後処理の重要性の認識とスキルアップは課題であるとしてやはり外で撮っている時が一番気持ちがよいのだけは確かだ。 ![]() ![]() E-3, ZD12-60/2.8-4 ISO125, 100 F4.5 Capture One 4.8 Pro #
by hiro_sakae
| 2009-09-13 16:59
| ZD12-60
2009年 09月 13日
先週は、結局土曜日に道場に行き日曜日も復習?で机に向かっている内に出られず、、、昨日は雨ということでようやく散歩に出ることが出来た。 ![]() ![]() E-3, ZD12-60/2.8-4 ISO160, 100 F5.6, F4 CaptureOne 4.8 Pro #
by hiro_sakae
| 2009-09-13 16:56
| ZD12-60
2009年 09月 10日
既に、下の方の記事でEastendさんもコメントをつけられている。デジカメwatchに出たパナソニックの発言。フォーサーズのセンサーには外販可能な「汎用品」とLUMIX専用の区別があるようだ。かつてのソニーの時の悪夢?にならねば良いが、、 事実誤認か、はたまたオリとしてはうすうすわかっていたけど寝耳に水か、わかっていたとするならその「リスク」にどう対処するのだろうか? 続きはこちらへ #
by Hiro_Sakae
| 2009-09-10 00:14
| E,Pen-system関係
2009年 09月 06日
7月からここでしょこしょこ書いているオリンパスデジタルカレッジのフォトアート道場に参加していたが、早いもので次回19日土曜日はいよいよプリントで終わったら軽く打ち上げとのことだ。そして、秋からオリのデジタルカレッジはコースが色々編成替えの上整理拡充される。リリース記事はこれだ。今回は、これの概要とあわせてイマイチよくわかりにくいフォトアート道場改め瑞光道場に関してあれこれと書いてみたい。興味のある方は是非参加してみてはいかがだろうか? ![]() 続きはこちらへ #
by Hiro_Sakae
| 2009-09-06 23:55
| その他写真関連
2009年 09月 06日
メールの方に、こちらでもコメントされたことあるこーちゃんさんから京都でフォーサーズ、マイクロフォーサーズ使いの方限定で、写真展+懇親会(打ち上げ)を開催するので参加者を募りたいと連絡がありました。出展だけの参加もOKです。気軽に参加出来る形になっていますし、開催日は11月20日(金)~22日(日)とまだ余裕がありますので、興味のある方はこちらのHPをご覧下さい。宜しくお願いします。
#
by Hiro_Sakae
| 2009-09-06 22:34
| その他写真関連
2009年 09月 05日
|
アバウト
My Favorites!!
「お勧めのLINK」
CAIRO Night and Day - 24hours by Hiro Arai NEKO-PHOTO.com by Sonehara Noboru ------------- [ズイこれ関連] 私宛のメールはここから カテゴリ
全体 [書きもの] E,Pen-system関係 OMとの関わり オリ特許関係 four thirdsの思想 オリ以外フォーサーズネタ その他オリ絡み アダプター沼関係 その他写真関連 雑記諸々 物欲あれこれ E-x,E-xx関係 E-4xx,6xx関係 E-Px,Gx関係 未発表機種/他社動向 [Zuiko Digital 松] ZD14-35 ZD35-100 ZD150 [Zuiko Digital 竹] ZD12-60 ZD14-54 & II ZD50-200 & SWD ZD50 Macro [Zuiko Digital 梅] ZD9-18 ZD70-300 ZD40-150 ZD35 Macro [Zuiko Digital 豆] MZD14-42 MZD17 Pancake G-Zuiko 40/1.4 ------------ ------------ [Nikkor] FX関係あれこれ AiAF 24-85/2.8-4D AiAF 70-180/4.5-5.6D AF-S 70-300G AF-S 60/2.8G AF-S 105/2.8G フィルム、コンデジ ------------ [引退者の方々] R-D1s関係 LeicaR & Viso系 Yashica ML系 M42,EXAKTA系 ZD系 Leica-D系 OM系 シグマ系 その他マウント 以前の記事
2014年 11月 2012年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 more... 記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||