2009年 02月 02日
と言っても、いわゆるアダプター、Jadowな裏オープンマウントの話ではあるが、、 ![]() E-3, Viso-Elmar 65/3.5 ISO AUTO CaptureOne 4.6 Pro 続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by Hiro_Sakae
| 2009-02-02 21:14
| アダプター沼関係
2009年 01月 25日
久しぶりに新顔のレンズを使ってみたことと、過去に一度書いているがアダプター遊びのとっっかかりとしてのマクロレンズで入る有効性について、、与太話をあれこれと、、 ![]() E-3, Macro-Prakticar 55/2.8 ISO AUTO CaptureOne Pro 続き ■
[PR]
▲
by Hiro_Sakae
| 2009-01-25 17:41
| アダプター沼関係
2009年 01月 12日
最近導入したG1などでも、また盛り上がっているフォーサーズの特徴とも言える各種アダプターによる他マウント導入について、改めて書いてみたい。 ![]() E-30, Zuiko 90/2 Macro ISO AUTO Capture One Pro 続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by Hiro_Sakae
| 2009-01-12 19:22
| アダプター沼関係
2008年 08月 03日
2008年 07月 21日
昨日のZD14-54では与太話を割愛しておいてアダプターの方は書くというのはいささか気が引けはするのだが、、おまけに本当に与太話である。 ![]() E-3, Tomioka 60/2.8 Macro ISO AUTO CaptureOne 4 続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by Hiro_Sakae
| 2008-07-21 17:30
| アダプター沼関係
2008年 02月 16日
元々、オリ&ライカ純正に加え、HANZAさんと近代インターナショナルさんを中心に充実していたフォーサーズアダプター、ここのところは中国製も増えてきて値段も安いものが出てきたが、また中国製を中心にバリエーションが増えてきた。e-bayでのものであるので、e-bay利用者に限られるが、PayPalがOKでもあり何れヤフオク当たりを皮切りに日本にも入ってくると思われるので、、、
続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by hiro_sakae
| 2008-02-16 22:44
| アダプター沼関係
2008年 01月 27日
AFとISがアダプター使用でも使えるチップ、Dandelionはここでも紹介した。現状、これを世界に売りさばいているのは、ロシアのOly43Clubと言うサイトだが、ここがまた驚愕のマウントアダプターを出した。マルチマウントアダプターとでもいうのだろうか。実物はこれ、値段は$50。Dandelionがついている。
続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by hiro_sakae
| 2008-01-27 21:42
| アダプター沼関係
2007年 07月 28日
匠さんのHPでヤシコンのマクロプラナー100/2.8の記事が出ていた。勿論デジタル使用での話である。たまたま、メールの方でフォーサーズで中望遠マクロを試してみたいけど何がよいかと言うのをもらったので書いてみたい。尚ご存じのように今フォーサーズでは90~100ミリクラスの純正マクロが無いので、カテゴリーはアダプター沼にした。
続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by hiro_sakae
| 2007-07-28 23:35
| アダプター沼関係
2006年 07月 30日
これの3つ下の記事のビゾエルマーの記事でカラーで良くても、モノクロにした段階で馬脚を現すレンズがあるという記事で、私のところからもリンクしているまつもとさんから、モノクロが良くてカラーが駄目というのはわかるが、、、、と言うコメントを頂いた。他ならぬまつもとさんの問題提起でもあり、コメントだとうまくまとまらないので、別記事にした。と言うのは、このモノクロ云々は私の固有の事情によるところが大であり、あの記事ではその辺のところが他人にはわからず、誤解を受けても尤もだと思ったからだ。(回答になってなかったらごめんなさい、まつもとさん(苦笑))
続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by hiro_sakae
| 2006-07-30 22:57
| アダプター沼関係
2006年 07月 29日
どういう組み合わせがあるのかという、最近ご無沙汰していたアダプター関係の話題である。以前ぱらぱら書いたが、少しまとめておく。ややマニアックではあるが、恐らく一社のブランドでマクロを揃えるなら一番充実するのが実はライカだったりする。興味のある方はどうぞ。
続きはこちらへ ■
[PR]
▲
by hiro_sakae
| 2006-07-29 22:37
| アダプター沼関係
|
アバウト
My Favorites!!
「お勧めのLINK」
CAIRO Night and Day - 24hours by Hiro Arai NEKO-PHOTO.com by Sonehara Noboru ------------- [ズイこれ関連] 私宛のメールはここから カテゴリ
全体 [書きもの] E,Pen-system関係 OMとの関わり オリ特許関係 four thirdsの思想 オリ以外フォーサーズネタ その他オリ絡み アダプター沼関係 その他写真関連 雑記諸々 物欲あれこれ E-x,E-xx関係 E-4xx,6xx関係 E-Px,Gx関係 未発表機種/他社動向 [Zuiko Digital 松] ZD14-35 ZD35-100 ZD150 [Zuiko Digital 竹] ZD12-60 ZD14-54 & II ZD50-200 & SWD ZD50 Macro [Zuiko Digital 梅] ZD9-18 ZD70-300 ZD40-150 ZD35 Macro [Zuiko Digital 豆] MZD14-42 MZD17 Pancake G-Zuiko 40/1.4 ------------ ------------ [Nikkor] FX関係あれこれ AiAF 24-85/2.8-4D AiAF 70-180/4.5-5.6D AF-S 70-300G AF-S 60/2.8G AF-S 105/2.8G フィルム、コンデジ ------------ [引退者の方々] R-D1s関係 LeicaR & Viso系 Yashica ML系 M42,EXAKTA系 ZD系 Leica-D系 OM系 シグマ系 その他マウント 以前の記事
2014年 11月 2012年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 more... 記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||