2009年 06月 06日
見かけたが、マンション建築が一段落したからだろうか?道路脇横の草っぱらの当たりに猫がぽつぽつ戻ってきた。ただ、数が増えたのと、前よりも警戒深くなった。元々、愛想のない野良の風情が漂っていたが、私はこの媚びない猫が結構好きだったりする。 ![]() ![]() E-620, Sigma 55-200/4-5.6 DC ISO200, F5.6 CaptureOne 4.8 Pro, Monochrome ▲
by Hiro_Sakae
| 2009-06-06 19:58
| シグマ系
2009年 06月 06日
2009年 06月 06日
2009年 03月 28日
2009年 03月 28日
2009年 03月 28日
過去の引退者カテゴリで確認すると、約4年ぶりのカムバック且つ、久しぶりのSigmaフォーサーズ復活である。 ![]() ![]() E-620, Sigma 55-200/4.-5.6 DC ISO AUTO Olympus Studio 2 ▲
by Hiro_Sakae
| 2009-03-28 20:07
| シグマ系
2007年 04月 07日
一応、バックも桜色になるようにしてみた。まあ150mmであるから放っておいてもとろとろになるので楽である。(笑) ![]() ![]() ![]() E-330, Sigma APO Macro 150/2.8 ISO200 CaptureOne LE + NeatImage 5.5 ▲
by hiro_sakae
| 2007-04-07 11:30
| シグマ系
2007年 04月 07日
先週、都合で出遅れたあげくに天気が良かったせいか人、人で撮りようが無かった桜。場所でつまんないオヤジにけちを付けられたこともあり今年は無しでいいかと思ったが、、この時期無いとさみしいもので、お供はシグマの150マクロ。 ![]() ![]() ![]() E-330, Sigma APO Macro 150/2.8 ISO200 CaptureOne Le + NeatImage 5.5 ▲
by hiro_sakae
| 2007-04-07 11:27
| シグマ系
2007年 03月 03日
午後から写真を撮りながら思ったのは、結局何だかんだいいながらもフォーサーズも私が普段使うのには現状でも(自分の腕以外は)不自由なく使える環境になってきたから、ついつい文句も増えるのかなと思ってしまった。E-330は特にまだ後継機が出ないので、そう言う意味では安心。ライブビューが各機種勢揃いするが分厚いとか何とかいわれようが、ライブビューはこのE-330タイプのアングル可変でこそ真価を発揮すると思うからだ。 どだい、最初はE-3xx系後継までボディは待ちのはずだったのが、悩ましいティーザーでふらついてしまい(苦笑)。何れまた書くが、当面困っていない方で且つE-3xx系フリークの方は待つ甲斐があると思う。(ポロかどうかは微妙だがライブビューA&B搭載機、意味深長で恐縮だが、、)写真の後に与太話を、、 ![]() ![]() ![]() E-330, Sigma 105/2.8 Macro ISO250 CaptureOne LE 続きはこちらへ ▲
by hiro_sakae
| 2007-03-03 17:33
| シグマ系
2007年 03月 03日
いつも書くのだが、この105マクロって何となく印象が地味(色合いとかじゃなくてこいつのキャラがと言う意味)フォーサーズでは35マクロの次にふところにやさしいはずなのだが、、 ![]() ![]() ![]() E-330, Sigma 105/2.8 Macro ISO250 CaptureOne LE ▲
by hiro_sakae
| 2007-03-03 17:19
| シグマ系
|
アバウト
My Favorites!!
「お勧めのLINK」
CAIRO Night and Day - 24hours by Hiro Arai NEKO-PHOTO.com by Sonehara Noboru ------------- [ズイこれ関連] 私宛のメールはここから カテゴリ
全体 [書きもの] E,Pen-system関係 OMとの関わり オリ特許関係 four thirdsの思想 オリ以外フォーサーズネタ その他オリ絡み アダプター沼関係 その他写真関連 雑記諸々 物欲あれこれ E-x,E-xx関係 E-4xx,6xx関係 E-Px,Gx関係 未発表機種/他社動向 [Zuiko Digital 松] ZD14-35 ZD35-100 ZD150 [Zuiko Digital 竹] ZD12-60 ZD14-54 & II ZD50-200 & SWD ZD50 Macro [Zuiko Digital 梅] ZD9-18 ZD70-300 ZD40-150 ZD35 Macro [Zuiko Digital 豆] MZD14-42 MZD17 Pancake G-Zuiko 40/1.4 ------------ ------------ [Nikkor] FX関係あれこれ AiAF 24-85/2.8-4D AiAF 70-180/4.5-5.6D AF-S 70-300G AF-S 60/2.8G AF-S 105/2.8G フィルム、コンデジ ------------ [引退者の方々] R-D1s関係 LeicaR & Viso系 Yashica ML系 M42,EXAKTA系 ZD系 Leica-D系 OM系 シグマ系 その他マウント 以前の記事
2014年 11月 2012年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 more... 記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||